6月17日のなんで買ったノートは、ショコランタン(おやじがパチンコで交換してきた景品だから、値段は知らない!216円くらいだそうです)。
なんで買ったの?(買ってないんだけど)
- おやじがパチンコの景品として交換してきた
- おやじはよく余り玉をお菓子に換えてくる
- 今までの1位は不二家のGIGA(アドリブ王子のおかしも好きだよね)
- ショコランタンがおいしすぎるから、これからは余り玉全部ショコランタンにしてよパパ
ショコランタンで検索したら「カロリー」ってサジェスト出たけど、気にして食べるの辛いよね。気持ちわかるけど
ショコランタンは8個入りなんだけど、1個あたり33キロカロリーだそうです。ふーん!
今まで、スカッチ系のお菓子って全然好きじゃなかったんです。
まずチェルシーが好きじゃなくて(デザインはかっこいいけど)、バタースカッチに苦手意識があった。
でも、ショコランタンはスカッチなのにうまい。
まじショコランタンってなんなの?チョコなの?ん?フロランタンの庶民派版?
モノの飽和時代に、カテゴライズしにくい新しくて超うまい安いお菓子が出てくるのって最高。
ショコランタンは、薄いスカッチにチョコとキャラメリゼされたアーモンドが乗ってるお菓子。
チョコとフロランタンの合いの子(=愛の子)ってわけだ!やるーロッテやるー!
サイズ感もいい。ひと口にはちょっと大きいかな?ってサイズだから、2口でちびちび味わえる。
もう全部ひと箱食べてやろうって時は贅沢ひと口食いもいいけどね。
ショコランタンはうますぎるので、おそらくロングセラーになると思う。
ロッテのロングセラーといえば
- クールミントガム(1960年発売)
- ガーナチョコレート(1964年発売)
- クランキーチョコレート(1974年発売)
- パイの実(1979年)
- 雪見だいふく(1981年)
とかめちゃくちゃ種類あるけど、ロッテのロングセラーお菓子の歴史がまた1ページ追加された感ある。
こういうの、興奮するな。
216円でこんなうまいもの食べられるなんて。最高すぎる。
ピエールエルメとか食べたことあるけど、ショコランタンだって立派だよ。
日本のみやげとしても世界に押し出していけるんちゃうか。抹茶だけじゃないよね。
ページも気合入ってる!