食べ過ぎちゃって、困るの

嘘みたいな本気の悩み。

いつも、食べ過ぎてしまう。

腹が十分目あるとして、八分目で終わることはほとんどない。

風邪をひいても十二分目まで食べてしまう。

おいしくても、物足りなくても食べ過ぎてしまう。

怖いのが、ほば毎日食べ過ぎを後悔するのに、次の日には忘れて、また食べ過ぎてしまうこと。

食べ物のことを考える時間が長く、胃が大きくなり過ぎて、内側から身体全体を包んで閉じてしまう気さえする。

これは、ストレスや悩みからくるものだと思っていた。

「食べ過ぎ→嘔吐→食べ直し」はしなくなった。過食というほどではない(と思う)。

最近はめっぽう幸せだのに食べ過ぎてしまう。これには、困った。

「食べ直し」ってなんだよ(笑)。食後吐くことがある友達と話していて共感したのが「食べ過ぎて吐いた後、よし次食べよう(食べられる)」ってなるって。わかる。

いや、最近はないけど。
自分をなんだと思っているのか。

大盛りとかじゃなくて、いろいろちょっとずつ食べ過ぎる。食べた後、食べてしまう。

太るだけならまだいいけど(よくない。本当によくないんだ)また食べ過ぎたって落ち込むのがよくない気がする。

コントロールが効かないことをわかっていて、そうしてしまう自分を許してやれず(食べちゃうんだけど)醜いと感じる。

「胃じゃなくて、脳で食べてるよね」と言われたことがある。まさにそうです。

おいしいものを食べることは好きだし、調べたり、食べに行ったり、情報を喰うことも大好きなので、悩みというか、もう少し健全に食べられるようになりたいんだ私は。

胃と心が落ち着いてきた。
書くことは考えること。

サプリとかでなく習慣的に「食べ過ぎない方法」を知ってる人がいたら、教えてほしいです。

※画像は松島で食べたカキフライとエビフライ定食。ボリューミーでビックリした。こういうのをたくさん食べるんじゃなくて、こまめにいろいろ食べ過ぎる「食べた後食べちゃう」タイプです困るねん


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です