見切り発車と尻切れトンボ

2012年、4月2日。
私は、日藝を卒業し、新卒として華々しい社会人デビューを果たすはずでした。

しかし、その日のツイートをふり返ってみると

IMG_1609

みんなが「入社式だ!新入社員だ!」と騒いでいるので、こちとら退職してやったわい!がははは 19:52 @nakaji_55

おやっ
おやおやおやっ

そうです。私は(インターン生として2011年の5月より働かせていただいていた)株式会社FreeLifeコンサルティング(以下フリーライフ) http://www.freelifec.com/  を3月31日付けで退職してしまっていたのでした。

このツイートは「中島が入社当日にやめやがった!」「中島もついにニートか…」などと一部友人の中で波乱を呼びました。でも、ニートにはなれませんでした。そんな度胸と親のスネを持ち合わせていなかったのです。では、学生という身分を卒業し、何になったのか……

社長になったのです。(デデーン

私は、経験もスキルも持たないまま、卒業と同時に個人事業主として起業しました。
屋号は『ハテナルキューン』

・人の心を掴む「?」という不思議や疑問
・思わず「なるほど」「やられた」とうなってしまうような納得
・心が「キューン」とする感動

この3つの心のはたらきをまとめて『ハテナルキューン』と名付け、卒業論文のテーマにしたことがきっかけです。

人にハテナルキューンをもたらすモノやサービス、企業やヒトを称え、紹介し、広告し、良い部分を伸ばして、世界をもっともっと楽しくしたい。という想いを込めて会社名にまでしてしまいました。

個人事業主としての起業は、税務署に紙を2枚提出すれば、誰にでも可能です。
けれど、提出しただけでは、ペーパードライバーさながらペーパー社長です。食べていけません。

そこで私は、前述の会社フリーライフと(何のプロでもないのに)プロフェッショナル契約を結びプロジェクト単位でチームを組み、Webマーケッターとしてお仕事をさせていただいています。

カタカナばっか使うんじゃねーよ!意味わかんねーよ!そんな幻聴が聞こえるので、事の経緯を説明します。

習い事もせず、TVばかり見て育った私は、CMの面白さに発狂し広告クリエイターを目指しておりました。大学では、放送学科CM専攻に所属し、今は亡き広告批評主催の広告学校へダブルスクールをしたり、とにかくCMとCMをつくる人を追いかけ、ひたすらに学んでおりました。

しかし大学3年で就職活動を始めると、自分がただただ広告を愛するだけの「広告少女」だったことに気づいたのです。
「クリエイティブに行けるのは、ほんの一握りの人間」「好きなだけじゃ広告屋にはなれないよ」
先生やOBの言葉が胸に突き刺さり、悩みの渦の中に潜りこんでしまいました。

私には、なにができるんだろう。なにもできない。好きなだけじゃだめなんだ。あこがれだった広告屋になれない……そんな思いがぐるぐると渦巻き、エントリーシートは通っても面接で落とされてしまう就活生活が続いていました。

しまいには「アイデアベースの広告が減ってロジックベースの広告が増えてきている。おもしろくない広告なんてつくりたくない」とふざけたことをほざき、あこがれだった企業のエントリーシートも出せずに逃げ出してしまったのでした。

鬱屈とした中で、3月11日を迎えました。
全国民が喪失感を抱いたあの日「安定なんて存在しない」という気持ちが芽生えました。
どんなにいい会社に入っても、潰れてしまうかもしれない。楽しく幸せに過ごしていても、いつ死ぬかわからない。
そう考えはじめると、頭と心のモヤが晴れ考えがシンプルになっていくのがわかりました。

私は、私の好きなものだけ広告したい。楽しいものに囲まれて、感謝し合って生きていきたい。
それだけでご飯が食べていけるよう、早く一人前になれる環境で働かせていただきたい。

そんなことを考えていると運命の巡り合わせかtwitterでFreeLifeコンサルティングに出逢いました。HPをくまなく読みあさり、社長の著書を読んで、会社の考えや事業に惹かれていった私は
新卒採用は行っていないと知りながら、ラブレターと履歴書とちょっとしたポートフォリオを持って会社を訪問しました。

社長は、忙しいにも関わらず私の話を聞いてくださり、その後2回のファミレス面接の末
私をインターン生として雇ってくださいました。

それから紆余曲折あり(ほんとにいろいろあって長くなりすぎるので、いつか書きます)
社長の「社員ゼロ宣言&世界を笑顔にする社長を100人つくるよ宣言」を受け
フリーライフで働きながらも、正体は社長という奇妙な生活を送ることになったのでした。

あぁ~全然うまく説明できなかった。
去年から人生が激動過ぎて伝えきれません。

とにかく言いたいのは、私が無事で楽しく働いているということです。
そして、これからブログを始めるから読んでくださいお願いしますということです。

尻切れトンボ過ぎる!本当にすみません。
でも頑張って書きますから!読者の方の人生をほんの少しだけ豊かにするようなことを書いていきたいなとか思っておりますから!

どうかどうにか、よろしくお願いします。


見切り発車と尻切れトンボ」への2件のフィードバック

  1. ナカジー 投稿作成者

    >ジャーマンキングさん

    うわああぁんありがとうございます!
    自分からしてみれば、有言実行してドイツにいらっしゃるサカナさんの方が
    すごいし、ドラマティックだし、ロマンティックです。
    写真とジャーマン日記楽しみにしてますね。
    いつも、ありがとうございます。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です