9月22日のなんで買ったノートは、ジンギスカン佐藤の飲食代(たっぷり飲んで食って3000円~4000円くらい)。
なんで買ったの?
- 西船橋に「ジンギスカンのうまい店がある」と大学の先輩にお誘いいただいた
- 会って話をしてみたい先輩のお誘いだったので
- 「羊の肉が好物なのではないか?」という確認作業のため
- 西船橋駅で降りたことがないため
- 遠くへ行きたい(知らない街を歩いてみたい からの 愛する人とめぐり逢いたい ©永六輔)
鶏肉より羊肉の方が好きだ!(鶏<羊<牛<豚)
今夜はジンギスカンだ!
後輩主催のジンギスカン飲み会に協力した結果、会計は担当する感。良き哉。店は、西船橋の「ジンギスカン佐藤」。
パクチージンギスカンが名物ながら今日はパクチー切れで残念だったけど、生ラム超美味かった。衝撃レベル。 pic.twitter.com/GfyV2JVLTo— 中澤友作 Nakazawa Yusaku (@tomosaku) 2016年9月22日
写真を撮り忘れたので大先輩のツイートを勝手に載せることをお許しくだっしゃっせ。
西船橋駅から3分くらいのところにある、ジンギスカン佐藤。
席数も品数も少ないんだけど、羊肉がうんまい。
中学時代、集団で連れていかれたマザー牧場で羊を見た後にジンギスカンを喰わされる苦行体験をした。
そん時のジンギスカンはペナンペナン(薄)だし、臭みがすごいし、油もめっちゃハネるし、ちっともおいしくなかったけど
並木橋のひつじもん(ジンギスカン)といい、池袋西口の小肥羊(火鍋)といい、最近はおいしいラムだっちゃをたくさん食べてる。
ゴルゴンゾーラとか塩辛とか好きだし、ちょっとクセのある食べ物がすきなんだろうね、
(新鮮な)羊肉大好き。今日確信した。
ジンギスカン佐藤は、生のラムを注文してからカットするそうな。
臭みがないけどクセのある「肉喰ってる~」って感じがたまらんかった。
マストなのは
- 上ラム
- 高橋牧場の牛乳アイス
ですかね。
若鶏のもも肉もやわらかくてよかった。
羊のほかに牛乳アイスがめっちゃうまくてびっくりした。
あーあと南高梅梅酒もあまくておいしかったな。ロックで。
店員のお兄さんがアイスの器をトレーに乗せて5分くらい外に出てて、帰ってくるときには器にアイス乗ってたから、牛と協力してるか、どっかから持ってきてるね。もしかして牧場?搾乳?
お話したかった先輩は1次会で席が遠く、2次会ではベロンベロンに酩酊されていた。
なんと、この吐き溜め肥溜めブログを読んでくださっているそうな……アリガテェアリガテェ
ほぼ自分のために書いているブログだけど、見てくれた方に声をかけられるとどちゃくそ(©松本慎平)嬉しい。
ありがとうございます。
ひーっとりよっり、ふたりっがたっのしー
ナムコォ
ガンバール ガンバール