4月28日のなんで買ったノートは、オタフクのお好み焼こだわりセット(4人前で税込458円だけどキャベツとか青ネギとか豚バラとか卵が別に必要)。
なんで買ったの?
- 母が買ってきた
- 夕飯のおかずに
- 前にも買ってつくって食べたらあまりにうまかったので他のお好み焼き粉を買わなくなっちゃった
家でお好み焼きって食べます?
私の家では3か月に1回くらい夕飯にお好み焼きが出ます。
特にレシピがあるわけではなく、基本的にどっかのメーカーの粉を買って卵とかキャベツと混ぜてつくるんだけど「これだっ!」って味に出逢ったことがなかった。
山芋混ぜたり、ビールちょっと入れたりしても、こんなもんかと思った(粉モノだけに?)。
お好み焼きって外で食べるものなのかなって思ってた。
実際に広島で食べたお好み焼きは次元が違うおいしさだった気がするし、ぼてぢゅうはうまい。
いつかつんくプロデュースのお好み焼き屋さんにも行ってみたい。
最強のお好み焼き粉が見つかってしまった。もう中途半端な店には行けない
お好み焼きは外で食べるもんじゃなくなった。
だって、家でつくったほうがおいしいもの。
お好み焼きが夕飯に出る日、嬉しくって私は母を「お好み名人」と呼ぶ。
オタフクのお好み焼こだわりセットがあれば誰だってお好み名人だよ!!!!
ふっくら昆布風味の「ミックス粉」、いか風味豊かな天かす「天華」、なめらかふんわり焼き上がる「やまいもパウダー」、国内産「すじ青のり」のベストチョイス。
お好みソースとキャベツ、肉、たまごさえ揃えば、わが家でたちまち名店の味が楽しめます。
オタフク HP 『お好み焼こだわりセット 商品説明』より
粉がうまいんだ。
粉がうまけりゃ贅沢言わないよ。
海鮮も高い肉もいらない。たっぷりのキャベツと卵と豚肉があればいい。コマでもいいよ。
この魔法の粉(エクストラ・ハッピーパウダーと呼んでしまいたい)を使えば、ふわふわでフチがカリッとしたお好み焼きが焼けるんじゃ。ふっくら仕上がるんじゃ。
パックにレシピが書いてあるからそれに沿ってつくるだけ。隠し味もコツもいらん!
みんなに知らせたい。これが最強のお好み焼き粉だよ。
夕飯は炭水化物抜こうとしたのに1枚半食べてもうた。うま過ぎ。
(お好み焼き粉の)挑戦者求む!
オタフクのサイト見てたら「ねぎおこ」って商品があってかわいい。
おこなの?げきおこ?ネギ?ネギなの?ひらがななのは確信犯なの?