セーラームーン カードダス メモリアル一億枚突破記念カードダス

セーラームーンカードダス|オリジナルと復刻版比較

玉三郎(男の娘)がセーラームーンになりきる

来週27歳になるけど、セーラームーンが好きです。

最近のバンダイはいい仕事しやがるから、20年くらい経ってるんだけど、ガチャポンやカードダスにお金を落としてしまう。

いや、大人になったからこそ買えるんだ。

あの時買ってもらえなかった寂しさとか、喉から手が出るほど欲しかった気持ちのかけらに火をつけて同世代の女子の財布の紐をゆるませまくってるのがバンダイです。最高。

あと、カードダスってネーミング最高ですよね。100円入れてハンドルをまわすと文字通り「(トレーディング)カード出す」機械。

※当時話題になったアメダスとかそういうのにもかけてたらしい

ガチャポンに比べると最近はそんな売れてないんじゃないかと思います。

今のこどもたちがハマってるアイカツとかドラゴンボールのやつは、データカードダスって言ってでっかい画面付きのゲーム機から出てくるから、なんか違う気がする。

でも当時、幼稚園児とか小学生だった私にとって、カードダスは夢の機械だったんだ。

1月10日のなんで買ったノートは、セーラームーンカードダス 復刻デザインコレクション(2枚100円)。

なんで買ったの?

あの頃、カードダスが宝物だった。そんな思い出の琴線が刺激されまくったから

ひとりっ子だったこともあり、割とグッズは買ってもらえていた記憶があるのですが(ムーン・スティック、クリスタル・スター・ブローチ、キューティー・ムーン・ロッドは部屋のどこかにあるはず)

特にカードダスは1回100円だったこともあり、外出先で機体を見つける度、ねだって買ってもらった記憶があります。

集めて集めて280枚くらい。20年経った今でも大事に保存しています。

セーラームーンカードダスの専用バインダー

セーラームーンカードダスの専用バインダー

思えば、ガチャポン趣味とかおもちゃ集め趣味は、ここから始まったんだなぁ……。

そんな思い出のカードダスが復刻されると聞き、外出先で見かけるカードダス機(少ない)をなめるように探し続け、今日ようやっと見つけました。

※実際はヴィレッヴァンガードでパック入りのものを見つけてたんけど、どうしてもカードダスの機械で買いたかった

復刻版セーラームーンカードダスの横に妖怪ウォッチが!

復刻版セーラームーンカードダスの横に妖怪ウォッチが!

1回のつもりが、100円で2枚という鬼仕様だったので3回もまわしてしまった。

3回にしては、レアが2枚も出たのでほっくほく。

オリジナルと復刻版比較

せっかくなので、オリジナルと復刻版を比較してみます。11年後にカードダスでダブりが出るとかマジアツい。

セーラームーンとマーキュリーがかぶったんだけど、わかりやすいマーキュリー(っていうか亜美ちゃん。亜美ちゃん最高。IQ200あるし)のカードを比較してみます。

セーラームーンカードダス復刻版を比較

右が1995年発売版。左が2015年発売版。

復刻版の方が若干色が濃いです。

オリジナルのフィルムが残っていないため、復刻版のカードをつくるためにバンダイは

  1. カードをスキャン(1点ずつ最新のスキャナでやったらしい)
  2. レタッチ(細かいところを修正したのでオリジナルつくるより時間掛かってるらしい)
  3. 印刷(キラはコールドフォイルという最新技術を使用しているらしい)

という工程を踏んでいるそうです。

手間掛かってるから2枚100円なのか。ぐぬぬ。

裏面も丁寧に再現されてます。

復刻版セーラームーンカードダスの裏面比較

やっぱり復刻版の方が濃い!そして「BANDAI 1995」と「BANDAI 2015」の文字が!

おまけのカードダス自慢

個人的に気に入っているカードをいくつか載せます。

1.セーラームーン メモリアルカードダス 一億枚突破記念カード

セーラームーン カードダス メモリアル一億枚突破記念カードダス

1994年のなかよし(私はなかよし派でした)の応募者限定?抽選?で貰えたレアなカードダス。

アニメ絵でなく、武内直子絵なのがいいですね。集合絵でキラって最高。

2.えっろいヴィーナス

エロいセーラーヴィーナス

えろいですね~

お気づきかと思いますが、このページは美奈子ちゃんとヴィーナスのページですよ。安心してください!ちゃんと全員分あります。見せないけどな!!!!

3.ちびうさの友だちの男の娘(玉三郎)

玉三郎(男の娘)がセーラームーンになりきる

ちびうさが未来からタイムスリップしてきて最初にやることが「友達づくり」なんですが

ちょっといいな…と想いを寄せた男の子(茶道の名家の家元)がセーラームーンに憧れて、女装しちゃうんですね。

この少年(玉三郎)めっちゃかわいくないですか?推せる!!!!!!!

神が創りしサイト、せらむんかぁど

バンダイ版のカードだけでなく、バンプレスト(懐かしい)やアマダ(覚えてない)、ソーセージについていたシールまで写真に撮って図鑑にしているサイト。数年前に見つけた時、嬉し過ぎて震えた。

せらむんかぁど
http://slmc.fc2web.com/index.htm

 

セーラームーンカードダス 復刻デザインコレクション
http://www.carddass.com/jumbo/sailormoon/11/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です