アナスイのファンデーションのサンプル

アナスイは試供品のパッケージまで素敵なのね

4月26日のなんで買ったノートは、アナスイのファンデーションの試供品(無料!買ってないのにサンプルとして貰ったもノート)。

どうして貰ったの?

  • 雑誌のFUDGEでアナスイからティントが出るという記事を見て、試しに行った
  • 池袋にいたので、よく利用する西武の化粧品売り場に行った
  • 売り場が見つからないので受付のお姉さんに話を聞くと「アナスイは2月で撤退してしまいまして、東武さんにございます」と案内してくれた
  • 東武のアナスイに行って雑誌で見たティントを試してみたいと伝えると、申し訳なさそうな顔で「5月1日発売なんです……」と言われた
  • ごめんね、その代わりと言ってはなんですが……みたいな感じで(違う。「ファンデーションもぜひ試してみてください」と言われて)ファンデーションと下地のサンプルを貰った

アナスイのリップカラーステインを試しに行った(けどまだ売ってなかった~)

私が試したかったのは、アナスイのリップカラーステインという口紅のようなもので、色が落ちにくいティントという成分が入っているもの。

ティントは韓国で生まれたインクのような口紅で、唇の上に乗っかる感じではなく、唇にインクのように染み込む。色素沈着が怖すぎるけど、こう「本来この色持ってますよ」みたいなジュワっと内側からくる発色が出るのでおもしろい。うまく塗らないと塗り絵みたいになるけども。

アナスイのティントは価格も2500円+税と手ごろだし、落ちにくいかわいい口紅がほしくなったので試してみたくなったのだ。

でもなかったー。まだだったー。情報の確認しとくんだったー。
5月になったら行くで。お姉さん覚えといてな(覚えてなくていい)。

※そういえばクリニークだとまだ発売されてないものでも試したりできるけど、会社によって異なるんだね

お詫びのしるし的にもらったファンデーションのサンプルのパッケージがかんわいい!

これまでにもエスティーローダーのファンデーションとか、サンプルがあまりにも良くて買ったものはちょこちょこあるけど、サンプルのパッケージにやられたのは初めて。

アナスイのファンデーションのサンプルキエエエエエエエーーーーーー

もうこれアナスイのアイテムじゃん。

アナスイはゴッテゴテしてゴシックで黒光りしてる黒ロココみたいなパッケージが印象的なんだけど(鏡とか高校の時欲しかったな)

サンプルの時点でこのパッケージ出してくるとは。

コストかかるだろうに。こういうところに力いれるのはブランドとしてマジかっけーっす。

ただカタログのフォントがありものっぽくてダサかったな。

ファンデーション自体はマットパウダーファンデーションというもので、確かに薄いけどマットな感じになるかな。

粉のファンデーションあんま使わないので比較ができないのだけど。

あと下地がよかった。下地のパッケージはプリントで描かれた普通の子袋だったけど、ゲル ファンデーション プライマーという下地でまさにゲル!

プリン?ババロア?ミルク寒天?みたいなプルプルの感触でずっと触りたくなる感じ。

肌なじみもよかったので、下地は買ってもいいかな。

東武に見に行くのが楽しみになったよーというお話でした。

百貨店の化粧品売り場は楽しいね。女に生まれてよかった気がする。

すばらしいサンプルの例とか見て勉強したいな。モニター登録でもしますかね。

マット パウダー ファンデーション|アナスイ

つーか5月1日発売の口紅のページがアナスイのサイトに見当たらない(他のサイトで紹介されてんのはある)んだけど。そういう方針なのか。不便じゃない?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です