3月23日のなんで買ったノートは、六人衆焼き(162円)。
黒糖好き と どら焼き好き集まれー!
ついに1番うまい黒糖どら焼きを見つけたぞー!
なんで買ったの?
- このブログのネタ探し
- 母が風邪をひいたのでおみやげを買いたかった
- 名前に惹かれて、由来を知りたくなった
- 閉店間際だったので3個で339円に値下げされてた
今回の風邪はたちが悪かった。腸炎からのノド・熱・鼻水・くしゃみ・痰風邪と2週間のフルコンボだドン!おまけに母にまでうつしてしまった。
おわびのつもりで、母におみやげを買っていくことにした。
エキュート赤羽で和菓子か洋菓子を探す。
ケーキは元気な時に食べたいだろうし、クッキーじゃ軽すぎるし、あんみつはこの前食べたし、切れ端のバウムクーヘンじゃ地味だ。
エキュートのスウィーツゾーンには期間限定のお店も出てるので、そこを攻めることにした。
アップルスウィートポテトは私の好みだし、わらび餅は地味だし……和菓子か。おはぎにごま団子に……どら焼き?いや、六人衆焼き!?
これください!!
買ったのは、武州 千住宿 喜田屋の六人衆というレーベルが出している 六人衆焼きというどら焼き。
黒糖味の皮がふっかふかのモチモチで、中には照りのある粒あんがぎっしり。
皮自体が甘くておいしい。皮だけたくさん食べたいくらい。
黒糖味のどら焼き もとい、黒糖味の和菓子の中で1番好きかも。そのくらいうまい。みんなに配りたい。いつも会社でおいしいお菓子をくれる社長のお母さまにお渡ししたい!
母も「どら焼きだ〜!わーい!うまー」と喜んでくれた。甘党の父もうまいうまいとペロリといった。
六人衆焼きとはどういう意味なのか?
千住の老舗和菓子屋 喜田屋でも特に技術の優れた6人の菓子職人がつくる菓子シリーズなんだそう。
かっけー!るろ剣みたい(十本刀みたいな)!
サイトに載ってるあんずのお菓子やお餅もおいしそう。
また見つけたら買ってみよう。
六人衆焼きは、どら焼きと黒糖好きの方には超おすすめの逸品です。