カテゴリー別アーカイブ: webマーケティング

SEO対策に一番効果があるのは、CM!?

ごきげんよう、情報過多で栄養過多な私です。

現代人が一日に見る情報量は、江戸時代の1万倍(とか一生分)とかって話をよく聞きます。

私自身、1日5時間くらいはPCかスマホ(最近はiPadも)でいろんなサイトを見ているので、平賀源内も失神しながらゲロ吐いちゃうくらいの情報に触れています。

でも、滝のように情報に打たれて、何も得ていないような気もするし、もっと自分が興味のある情報にだけ触れたい!……そんな方にオススメなのがキュレーション型のニュースアプリ『Gunosy』です。

2011年にリリースされたGunosyは、ズンガズンガ進化し、使いやすくなっています。

GIGAZINE『3分で自分好みのニュースをまとめ読みするアプリ「グノシー」使い方まとめ

そんなGunosyが最近、めちゃくちゃCMを流すようになりました。

なぜ、web系サービスがどっかんどっかんCMを流すのか

Gunosyは今年1月、KDDIから12億円の出資を受けました。
そのお金、全部使ってんじゃないの?ってくらいCMをガンガン流しています。

私も最初は「そんなにCM流したらすぐお金なくなっちゃう!こんなCMにそんなに効果あんの?ウルトラマンってどういうこと?3分?3分だからウルトラマンって……やだー」とかって思っていたのですが、考えが浅かった。情報の洪水におぼれてはいるけど、底の浅さに気づかない、それが私です。

appmarkelaboさんがまとめた記事(ソースは日経MJ)によると

  • 今年3月にテレビCM開始、1ヶ月余で利用者70万人増(180⇒250万人)
  • 増資分12億円のうち8割以上を広告宣伝費につぎこんだ
  • CM放送後は広告クライアント数は、2倍の150社に

しかも、Gunosyの代表取締役 共同最高経営責任者の木村新司さんは「広告費をほとんど回収できるような効果があった」とコメントしています。

appmarkelabo『グノシーはテレビCMに10億円使っていた』

GunosyがガンガンCMを打ったのは、単純に新規ユーザーを増やすためではなく、いろいろな意図があったんだと思います。

いろんな人が言及しているのですが、この前社長と話していて、広告主を増やす目的が大きかったのかもねという話でまとまりました。

「マスメディアが衰退した~」とか「CMじゃいまいち効果測定ができない~」とかって言われて久しいですが、どっかんどっかんCMを流すことで、それを見た企業が「うちの広告貼らしてよ!」って言ってきます。

広告クライアント数は2倍。広告への問い合わせは3倍になったとか。

そういえばLINEもCMガンガン流してたよね

LINEは、2012年にベッキーを起用したCMを大量に流しました。

あのCMによって「あのベッキーのCMのアプリだよ」と紹介してもらいやすくなりました。正味1ヶ月程しかテレビに流していませんが、今でも流れてると思っている方もいるくらい、皆さんに「ベッキーの」とおっしゃって頂いているので、非常に良かったと思っています。

ですので、あのCMは元々、新規ユーザーを獲得するためだけに打ったものではないんです。

もともとのユーザーがクチコミしやすくなること、これが目的だったのですよ。

CMに取り組んだのはあれが初めての経験でしたが、正直このCMプロジェクトの絶大な効果は期待以上でした。今まで取り組んできたオンラインマーケティングと比較しても、CM利用は圧倒的な費用対効果の良さでしたね。

SMMLabo『全世界5,500万ユーザーを突破!『LINE』を大ヒットさせたマーケティング戦略とは? NHN Japan株式会社 舛田淳氏【キーパーソンインタビュー】』

なるほどーーーー。
Lineを使っていて、使いやすさや面白さを知っているユーザーが友人や知人に「あのベッキーのCMのアプリ超いいよ!ダウンロードしてみ!間接キッスしてみ!」という風にクチコミするように仕向けることが目的だったのですね(目的だったってホントかな?…後付けの理由じゃないの……?ほんと?)。

CMの戦略として最初は、無料通話推しだったけど、無料通話系のアプリは結構あったから、途中から(ムーンやジェームスの)「おかしなスタンプで会話できますよ~新しい気持ちの伝え方ですよ~」というスタンプ推しになりました。

結果、スタンプで天下を獲ったようなので、見事ですよね。

GunosyやLineのように今後は、単純にユーザー数を増やすより、副次的な効果(広告主を増やす~使い方を知らせる~)を狙ったCMが増えていきそうですね。

普段はwebサイトで記事を書いたり、クライアントさまにどんな記事をつくればいいかお伝えしたりして「コンテンツマーケティングが~」とかほざいている私ですがSEO対策に一番効果があるのは、CMなのかもしれません。

CMガンガン流したら、それについてなんか書く人増えて自然なリンクとかいっぱいもらえるもんね……つらたん!


Webマーケティングとは|売上倍増に必要なポイントは4つだけ!

Webマーケティングとは?の動画↓
(肥満度MAX。すいませんこの時よりは痩せました。この動画、頑張って撮ったんだけど晒すのが辛すぎる。でも結構タメになること言ってるんでよろしければご覧ください)

webマーケティングとは、webサイトを使って、新規市場を創造するということです。
簡単に言うと「webサイトを使って、今まであなたの商品やサービスを知らなかった人に知ってもらい、売上を伸ばす」ということです。

マーケティングと聞いて、あなたはどんなことを思い浮かべるでしょうか?
調査や分析を行なって、数字を使って戦略を立ててなんて、難しく考えてしまいがちですよね。

でも、webマーケティングで重要なポイントは、4つしかありません。
この4つをおさえることで、あなたのwebサイトからの売上は、必ず上がります。

1、ランディングページ

2、SEO

3、リスティング広告

4、おもてなしの心

これら4つのポイントをおさえれば、あなたの目的が達成できるのです。

さらに、Webマーケティングで成果を上げるために、私がおすすめしている方法が3つあります。

1つ目は、自分でやること。

2つ目は、ランディングページでは、売らないこと。

3つ目は、毎日行動することです。

webマーケティングで成果を上げるポイント1:自分でやる!

1つ目の「自分でやること」ですが、なぜ、自分でやるのかというと、優秀な業者を見つけるのがとても難しいからです。

私は、たくさん費用をかけているのに、全く成果が出なかった……と言う人を大勢見てきました。
しかも、業者に頼む費用を捻出するのは、大変ですよね。

でも実は、SEOもLPOもリスティング広告も、自分でできるんです!!

毎日コツコツ対策すれば、誰でも必ず成果が出せます。

webマーケティングで成果を上げるポイント2:ランディングページでは売らない

2つ目は「ランディングページでは、売らない」ということです。

私たちは、売らないランディングページというものを実践しています。
売らないと聞くと、あなたは、売りたいからページをつくるのに……と思うかもしれません。

でも、会ったこともないし、知らない人からwebサイトでいきなり営業されて、モノやサービスを買う気になるでしょうか?
実際の店舗でもそうですが、はじめて入ったお店で、いきなり「何かお探しですか?」と聞かれたら、ちょっと引いてしまいますよね(私の場合、怖くなって逃げるように店から出ていってしまうかもしれません……)

ですので、ランディングページでは商品を売ろうとせず、まず、あなたの人柄や想いを伝えることで、お客さまに共感してもらいます。

お客さまが「この商品、ちょっとイイかも!」と思った時点で、お客さまとコンタクトをとるチャンスをつくるのです。
お客さまの悩みにあなたが直接答えることで、お客さまの中に”価格”以外の判断基準が生まれ、あなたの商品が、価格競争に巻き込まれずに済みます。

webマーケティングで成果を上げるポイント3:毎日行動する!

3つ目は「毎日行動すること」です。

どんなにたくさんのノウハウを知っていても、手を動かさなければ意味がありません。
売上を伸ばしたいなら、毎日コツコツ、簡単な対策を積み重ねることです。

もし、この動画をご覧になって、気になることや質問がありましたら、いつでも、ご気軽にメールでお問い合わせください。
webマーケティングは、これからの時代、ますます重要になってきます。
一緒にwebマーケティングについて、勉強していきましょう。

私が講師をつとめさせていただいている『表参道マーケティングスクール&Party』のHPはこちら
Webマーケティング講座

ブログランキングに参加中です!よろしければクリックをお願いします!


webマーケティングに必須な四天王とは?

私の名刺の肩書きの部分には、「webマーケター」と書いてあります。

webマーケターってなんなんでしょうね?
大学時代の友人に「なかじ今何やってんの?」と聞かれて「webマーケティングとか、LPつくったりSEOやったりもするよ!」と言うと大抵「ふーん」と流されてしまいます。
面白いし、かなりイカした仕事だと思っているのですが、認知度が低い!切ない!

そこで今回は、私なりの「webマーケティングとは?」をお話したいと思います。

そもそもマーケティングとは(ソモサン……)

消費者の求めている商品・サービスを調査し、供給する商品や販売活動の方法などを決定することで、生産者から消費者への流通を円滑化する活動。三省堂『大辞林』より

こう書かれると、調査メインなのかな?って思うし、仕事始める前はアンケートとかとりまくって、ずっと統計出したりするのかな…と思ってたのですが

私は(SEPPA!)

全く新しいモノやサービスをつくるか、今までになかった切り口を使って、新しい市場をつくり、売上をUPさせることだと認識しています。(マイボス:せいきゅんのウケウリ)
クライアントさまと一緒に商品も開発するし、コピーも書くし、サイトつくったり、チラシつくったり、ペルソナつくったり、お茶買いに走ったり、優しい大人たちを率いて渋谷の甘太郎を3件ハシゴしたり、ブランディング的なことまでやります。

webマーケティングとは、webサイトを活用してマーケティングを行うということです。

戦略をつくり、”強みの伝わる”ランディングページをつくって、お客さまのもとへ商品やサービスを伝える。そのページがたくさんの方に見てもらえるようにSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)を行っていくといった感じです。

webマーケティングには、マーケティング戦略・LPO・SEO・リスティングの四天王が欠かせません。

おかしい…さっきから、この文書が伝わってる気がしない……

「だいたい、ランディングページってなんだよ!SEOってなんだよ!戦略ってなんだよ!テレビばっか観てくだらないつぶやきばっかしてるなかじに戻れよ! 」

そ ん な、あ な た!

基礎から学べるwebマーケティングセミナー 開催中

『小さな会社が生き残るための 戦略四天王』に参加しませんか!?

マーケティング戦略・LPO・SEO・リスティングについて、初心者の方でも、わっかりやすく、たったの4時間で学べちゃいます。
しかも、お値段 3,900円(税込) 爆安!ドンペン君も顔面蒼白価格です。

私が所属するFreeLifeコンサルティングが培ってきた6年間の集大成のうち、商売の要と言いますか、そこまで言っちゃったら、来月から、私、ご飯食べられなくなっちゃうんじゃないですか?って情報を凝縮して、ひとりひとりにプレゼントしちゃいます!
(ひゃりふぎ!(やりすぎガールズが舌に洗濯バサミをつけながらしゃべるイメージ

次回のセミナーは

2月21日(木) 渋谷区大和田文化センターにて 12:30~予定しています。

>>webマーケティングセミナーの詳細はこちら

なんとLPOパートでセミナー講師やります(笑
緊張と不安で、(笑 としかコメントできない!お許し!あばばばば

残席わずかですが、ぜひお越しくださぴ(もう舌噛んだ