月別アーカイブ: 2016年9月

Spotted Flower 2巻と風光る

げんしけんの公式二次創作Spotted Flower

9月29日のなんで買ったノートは、Spotted Flower 2巻(594円)。

なんで買ったの?

  • げんしけんが大好きだから
  • 班目と咲が好きだから
  • 班目ハーレムとかいうけど、やっぱり咲がいい(願わくば恋が成就してほしかった)
  • Spotted Flowerの続刊を(本当に出るのか?と疑いながら)楽しみにしていたので
  • 水曜日は漫画が多く発売されるから、帰りに駅の本屋に寄ったらあって、嬉しすぎて、しかも風光るも出てて踊りながらレジへ

needs of fan

Spotted Flower 2巻と風光る

漫画は好きでよく買うけど、想い入れのある漫画が2冊同時に発売されていると嬉しい。

風光るは小学校のころから大事に読んでいるし

げんしけんも高校?浪人?くらいから大切にしてきた漫画

しかも、公式の二次創作!

げんしけんは群像劇で、主人公とされる人は違うんだけど

多くの「私」の中の主人公は、班目。

げんしけん2こと二代目では班目が主人公みたいなものだし

そんな愛されるラメ先輩に「こんな未来があったらな……」というのを、原作者が具現化してくださってる。

掲載誌もアフタヌーン⇒楽園ということで、えろ要素もはっきり出してくる。

班目が咲のこと好きなのはわかるんだけど

咲がめっちゃ班目のこと好きなところが読んでて嬉しい

四苦八苦して悪戦苦闘するところがかわいい。

あれは生徒会長のコスプレなのか

何年経ってもふつくしい。

あと、みれぇとハトちんが好き合って一緒にいるのもうれしい。よかったね。

吉武は???

主人公夫妻は???

気になる~

3巻が出るのはだいぶ先だろうけど、マダサキの他にもまだ描かれてないキャラの別の可能性が描かれそうで楽しみ。

げんしけん本編の最終巻も楽しみ。


ポテトチップスしあわせバタ~味

しあわせバタ~が私のしあわせ

9月28日のなんで買ったノートは、カルビー ポテトチップス しあわせバタ~味(145円とか?)。

なんで買ったの?

  • 夕食に斗樹のとんこつラーメンを食べた後で、なにか物足りなくてセブンイレブンに行った
  • ヌートンで紹介されていた、あずきモナカを買おうとしたら売っていなかった
  • 何も買わずに出るのはアレだな~と思って、お菓子コーナーへ
  • しあわせバタ~を見つけてしまった
  • しあわせバターは去年も食べていたので、そのおいしさは重々承知
  • 明日食べるかな……と思っていたのに、湊かなえ原作のドラマを観ていたら主人公が報われなさ過ぎて、幸せを追い求めてしまった(食べてしまった)

しあわせバタ~は通年おいてほしいおいしさ。あめじょっぱうめー

ちょっと前まで、カルビーの本社は赤羽にあったんだよ。

そのあと空いたビルに入ったのが吉野家。

この世のお菓子のなかで、ポテチが一番好きで年間消費量がすごいことになってるんだけど

基本的に好きなのは、湖池屋。のりしお。次点でガーリック。

カルビーはコンソメか、変わり種を求めるときに買います。

去年の冬に出逢ったのが、しあわせバタ~。

ポテトチップスしあわせバタ~味

カルビーは変化球出してくるけど、あんまりおいしくないやつもあるから不安だったんだけど

「バターとはちみつを使って、あまじょっぱくしあげてる」的なことが書かれていたので、君に決めた。

  • バター
  • はちみつ
  • マスカルポーネ
  • パセリ

をミックスして、カルビーが仕上げたのが「しあわせバタ~」味。

うんまーーーーい。

そうそうそうそう。ほしいあまじょっぱさの半歩先を行く感じ。想像の斜め上にステップしてくだすった。

なんか冬にしか見ない気がするんだけど、通年定番でおいてほしいくらい好き。

どうかなくならないで。

ポテトチップス しあわせバタ〜

写真の袋が平たいのは、私がひと袋喰いしたからだよ。止められなかった。あかんあかん。


エスティローダーダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ

エスティ ローダーのダブルウェア殿堂入りリピリピリピリピ

9月27日のなんで買ったノートは、エスティ ローダーのダブルウェア ステイ イン プレイス メークアップ(30ml 6000円+税)。

なんで買ったの?

  • ちゃんとしたファンデーションがほしくて、去年の冬に購入した
  • MERYとか@cosmeとかいろいろ見て、一番よさげなので
  • エスティ ローダーのお店にプレゼント用の口紅を買いに行って、試供品をもらって使ったらめっちゃよかったから

少量でよくって、持ちもいいからあたしゃ1年使ってしまう

去年買ったものなんだけど、改めていい。

エスティローダーダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ

10か月くらい使ってるけど、まだなくなんない。

たぶん1年持つと思う。

  • のびが良すぎるから少量でいい
  • 崩れない・ヨレない・長持ち
  • 薄づきでもしっかりカバー
  • テクスチャーがサラッとしてる
  • パッケージの高級感

という良さがあって、もうファンデーションの正解を見つけた気がする。

6000円っていうと高く感じるけど、ずっと使えるもんね。

私は、タッチアップしてもらってウォームバニラ(色)を使っています。

今日人前で化粧する機会があったんだけど、肌の色に合ってるって言われてうれしかったな。

もう大人だし、いいものを大事に使おう。

おもしろくていいものがあれば使ってみたいけど、当面はエスティ様使おう。

ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ|エスティ ローダー公式オンライン ショップ

シンプルだけどgif動画とかあっていい感じ。口コミも多いし!


澤田食品のいか昆布

いか昆布=ウエット系ふりかけの至宝(猫のおやつの最上位互換)

9月26日のなんで買ったノートは、澤田食品のいか昆布(オーエスドラッグで398円とか?)。

なんで買ったの?

  • 日曜日、ダイエーと西友で夕飯の買い物をして、帰りにオーエスドラックに寄った
  • オーエスドラッグには、他では見たことがない商品があって楽しい
  • わりに目立つところに、いか昆布が置いてあって気になった
  • 「全国ふりかけグランプリ 2年連続金賞」と書かれていて、そのニッチさに惹かれた
  • あんまり食品買おうと思わなかったけど、いか昆布のビジュアルの「ご飯にのせた時おいしそう」感がやばかった
  • つぶれ南高梅といか昆布で迷ったけど、母も「気になる」と言っていたので、いか昆布に軍配が上がった

おいしいウエット系ふりかけの情報共有がしたい

好きなふりかけのひとつやふたつ、サッと言えるのが大人なんじゃないか。

私は

  • 丸美屋 混ぜ込みわかめ
  • 丸美屋 のりたま
  • 永谷園 おとなのふりかけ ミニに入っている 鮭青菜&梅ゆかり

あたりですかね。

メジャーどころで恥ずかしいけど。

で、あんまりウエット系のおいしいのを見つけられずにいるんだけど

澤田食品のいか昆布

オーエスドラックで見つけたよ。

澤田食品のいか昆布!

ふりかけグランプリで2年連続金賞なんですって。

うす~くカットされたいか(さきいかのもっともっとナイーブなやつ)が、ほかほかご飯に乗ったときにふや~っとさらになじんで、昆布とエビ(オキアミ)がまざりあって……

うっま!

今日は、おぼろ豆腐にかけてみたんだけど、それもおいしかった。

納豆とか卵スープとかたまごやきに入れてもおいしいらしい。

いろいろ試してみたくなる味。

ダシだらけだから、かくし味にもよさげ。

昔飼ってた猫のぴーちゃんのおやつに近い味のものがあったけど、あれの最上位互換だな(比べるの失礼だけど、だれかにわかってほしい)。

どなたかウエット系ふりかけでオススメがあったら教えてくだたい。。。


vc3000タブレットうますぎ

VC3000の真骨頂はのど飴じゃない!タブレットだ!

9月25日のなんで買ったノートは、VC3000タブレット(ボトルタイプのやつ。500円いかないくらいだったような気がする)。

なんで買ったの?

  • 友達と赤坂で舞台を観て、ご飯を食べた後、仕事を残してきたので会社に戻ることにした
  • 休日だったので会社にひとりだし、ご褒美ないとやってらんないなと思いながら歩いていた
  • 池袋にあったけど潰れちゃったドンキホーテの別形態「ピカソ」を見つけたので、入ってみた
  • お酒とか食品が多めなのね~と思ってお菓子売り場に行ったら、探していたVC3000タブレットを見つけた
  • 嬉しすぎて(頭の中で)小躍りを踊りながらレジへ

VC3000をのど飴だけだと思っている奴らへ

チガウヨ(©平成教育委員会)

VC3000はタブレットじゃ!

むしろタブレットの方がうまいんじゃ!

あんまし売ってないんだけど。

キャンドゥとか100均のレジ前とか目立たないところに咲く花、それがVC3000タブレット。

vc3000タブレットうますぎ

10粒で3000mgのビタミンCが摂れる、スティックっぽいやつしか見たことなかったんだけど

ボトルタイプ出とったんかいワレぇ!

ボトルに至っては、1ボトルでレモン600個分のビタミンCが!

うーんメガビタミン!

甘すぎずすっぱすぎないおおきめのタブレット。

1日何粒食べればいのかとか全くわからんのだけど、味がちょうど良すぎて食べ過ぎてしまう。

でもなくなっちゃったらやだから2~3,4,5粒くらいでガマンします。

アマゾンでも買えるんかいワレぇ!

VC3000.com

公式、こんな感じだと思ってなかった。めっちゃええやん。

しかも、ブルーベリー味のタブレットもあるんだって!やばばん。


ヨロイヅカキッシュのロレーヌ

ヒカリエから鎧塚ファームが消え、キッシュ鎧塚が入った

9月24日のなんで買ったノートは、キッシュヨロイヅカのロレーヌ(税別380円)。

なんで買ったの?

  • ヒカリエホールで接客仕事をして、よく頑張ったので自分へのご褒美を買いにヒカリエを見ていた
  • ここ最近お金を使いすぎているので、化粧品とか服はやめて、お菓子かしょっぱいものでも買っていこうと思った
  • 両親に「夕飯食べてくる」と伝えていたので、夕飯も探していた
  • ちょい高だけど、大好きなヨロイヅカファームのケーキを買っていこうと思ったら、ELLE cafeになっていてショック
  • ヒカリエから鎧塚さんが消えた!と思ったら、パンとか売ってるスペースの新しい店に行列ができていた
  • そうかそうか10店舗くらいあたらしい店が入ったんだっけ。むむむ!キッシュヨロイヅカ!?ヨロイヅカさーん!
  • 見た感じ決して安くはなかったんだけど、試してみたくて1つ買ってみることにした
  • 最初は税別580円のカルボナーラキッシュを買おうかとしたけど、さすがに高いのと金欠なので、近い味っぽい税別380円のロレーヌにした

小ぶりで高いのに、うっまー!ヨロイヅカさーん

渋谷ヒカリエの地下街は楽しい。

ケーキに和菓子にデリにパン、どれも新しくおいしい店がそろう感じ。

ヨロイヅカファームで食べたメロンのショートケーキがすごく好きだったんだけど、ヒカリエからは撤退しちゃったみたい。

代わりに場所を移して入ったのが、キッシュヨロイヅカ。

ヒカリエのキッシュヨロイヅカ

いろとりどり……というよりは割と茶色いキッシュ(の食品サンプル)が並ぶ。

カウンターの後ろに調理場があって、焼きたてのキッシュを買える。

ヒカリエのキッシュヨロイヅカ

左下にほほえむヨロイヅカさん。

ヨロイヅカさんはパティシエだけど、昔働いてたスイスのケーキ屋でキッシュも売ってて「キッシュ屋やりたいな~」って思ってたんだって!

  • レアチーズやプリン、宇治抹茶などのスイーツキッシュ
  • ラタトゥイユやエビグラタン、カルボナーラなどのデリキッシュ

があって、私はしょっぱいのが好きなのでデリキッシュを1つ買おうと思った。

丸ごと卵が入ってるっぽい、カルボナーラを買おうとしたんだけど

税別580円。

税含んだら600円いっちゃう。丸亀製麺でおなか一杯食べれると思ったら、金欠の私には無理だった。

しょうがないので、デリキッシュの中でいちばんお安いロレーヌ(税別380円)を買うことにした。それでもちょい高。

味の説明が全くないので、想像するしかなかった。

おおかた予想通りだったけど、うっまーーーーーーーーーー

ヨロイヅカキッシュのロレーヌ

ちっちゃいしやっぱ税込400円以上は高いと思ったけど、この完成度なら払います払います。

卵と生クリームとチーズとベーコンと玉ねぎあたりかな?

キッシュ・ロレーヌは、16世紀のおフランスで生まれたとか。歴史ある~。

シンプルなんだけど、今まで食べたキッシュの中でいちばん好きかも。おいしー。

江の島店には、エッグベネディクトキッシュがあるんだって!食べたーい!

また買おうっと。

キッシュヨロイヅカ


マックシェイク森永ミルクキャラメル味

マックシェイクの森永ミルクキャラメル味、殺人的な甘さ

9月26日のなんで買ったノートは、マックシェイク 森永ミルクキャラメル味(Sサイズ 税込120円)。

なんで買ったの?

  • Twitterでマックシェイクの森永ミルクキャラメル味が出ると読んで
  • CMを見て気になった
  • どんな味か試してみようと思った
  • マックシェイクは期間限定の味がよく出るので、気になったものは飲むようにしている(結局ストロベリーが一番おいしい気がするけど)
  • 昨日24時過ぎにマックに寄ったら「メンテナンス中なので…」と断られてしまったので
  • 今日は24時前に駆け込んだ

マックがロッテリアみたいなこと始めたぞ!

マックシェイク森永ミルクキャラメル味

パッケージかわいい!見た目は超かわいいんですけど、味は殺人的に甘かった。

いいよね、企業コラボ。

信頼感とブランド力使えるし、知ってるのと知ってるののかけあいで試してみたくなる。

Sサイズ買ったんだけど、飲みきれないくらい甘かった。

キャラメルを甘さだけをそのまま液状にしたような……でもあれよね、キャラメル味のドリンクってたいてい予想より薄めだから、いい方面に予想を裏切られる感じはあるか。濃!

次は、からあげ君と天下一品(こってり)のコラボを買って食べよう。

食欲の秋 Has Come!

本当は普通の天下一品食べたいんだけど、うまいところで食べたい。

池袋微妙なんで、江古田かな~。

天下一品からのえこねこ、ブックオフをもうちょっと落ち着いたらやりに行くか。捗る。

マックシェイク キャラメル

↑サイトももうちょっとやる気出せばいいのにな。


西船橋のジンギスカン佐藤。切りたて厚切りの羊肉がうますぎる

9月22日のなんで買ったノートは、ジンギスカン佐藤の飲食代(たっぷり飲んで食って3000円~4000円くらい)。

なんで買ったの?

  • 西船橋に「ジンギスカンのうまい店がある」と大学の先輩にお誘いいただいた
  • 会って話をしてみたい先輩のお誘いだったので
  • 「羊の肉が好物なのではないか?」という確認作業のため
  • 西船橋駅で降りたことがないため
  • 遠くへ行きたい(知らない街を歩いてみたい からの 愛する人とめぐり逢いたい ©永六輔)

鶏肉より羊肉の方が好きだ!(鶏<羊<牛<豚)

写真を撮り忘れたので大先輩のツイートを勝手に載せることをお許しくだっしゃっせ。

西船橋駅から3分くらいのところにある、ジンギスカン佐藤。

席数も品数も少ないんだけど、羊肉がうんまい。

 

中学時代、集団で連れていかれたマザー牧場で羊を見た後にジンギスカンを喰わされる苦行体験をした。

eto_hitsuji_dance

そん時のジンギスカンはペナンペナン(薄)だし、臭みがすごいし、油もめっちゃハネるし、ちっともおいしくなかったけど

並木橋のひつじもん(ジンギスカン)といい、池袋西口の小肥羊(火鍋)といい、最近はおいしいラムだっちゃをたくさん食べてる。

ゴルゴンゾーラとか塩辛とか好きだし、ちょっとクセのある食べ物がすきなんだろうね、

(新鮮な)羊肉大好き。今日確信した。

 

ジンギスカン佐藤は、生のラムを注文してからカットするそうな。

臭みがないけどクセのある「肉喰ってる~」って感じがたまらんかった。

 

マストなのは

  • 上ラム
  • 高橋牧場の牛乳アイス

ですかね。

若鶏のもも肉もやわらかくてよかった。

羊のほかに牛乳アイスがめっちゃうまくてびっくりした。

あーあと南高梅梅酒もあまくておいしかったな。ロックで。

店員のお兄さんがアイスの器をトレーに乗せて5分くらい外に出てて、帰ってくるときには器にアイス乗ってたから、牛と協力してるか、どっかから持ってきてるね。もしかして牧場?搾乳?

ジンギスカン佐藤 ぐるなび

お話したかった先輩は1次会で席が遠く、2次会ではベロンベロンに酩酊されていた。

なんと、この吐き溜め肥溜めブログを読んでくださっているそうな……アリガテェアリガテェ

ほぼ自分のために書いているブログだけど、見てくれた方に声をかけられるとどちゃくそ(©松本慎平)嬉しい。

ありがとうございます。

 

ひーっとりよっり、ふたりっがたっのしー

ナムコォ

ガンバール ガンバール


セブンイレブンのネットプリント

セブンイレブンのアプリ「netprint写真かんたんプリント」が便利

9月21日のなんで買ったノートは、アプリ「netprint 写真かんたんプリント」で印刷した写真データ(5枚150円。アプリは無料)。

なんで買ったの?

  • 日曜日のゼクシィフェスタの準備のため、写真データをすぐにプリントしたかった
  • 職場近くの富士フイルムは20:00で閉まってしまうので、コンビニで印刷することに
  • 「コンビニ ネットプリント」かなにかで検索して、上の方にセブンイレブンのやつがでてきた
  • 「会員登録不要、アプリを落とすだけで簡単」と書かれていたので、惹かれた

ネットプリントはセブンイレブンが便利。アプリのUIもいい!

以前、どっかのコンビニのネットプリントを使ったときに、アプリを落とさなきゃいけないし、会員登録のために入力しなきゃいけない項目も多いし、アプリは使いづらいし、散々だった。

あれどこだったんだろう。もしかすると、古いバージョンのセブンイレブンのアプリかな?

やり方を説明するまでもないんだけど、無料でアプリを落としたら

ユーザー登録の必要とかせずに、プリントしたいカメラロールの写真を追加するだけ。

セブンイレブンのネットプリント

そうすっとプリントの予約番号が出てくるので、あとはセブンイレブンのコピー機で番号を入力するだけ!

かんたーん。便利。

アプリの動きもサックサクだし、何がどこにあるか・次にどうすればいいかわかりやすくて、とってもグッド。

急に写真をプリントしたくなったら、ぜひ。

スマートフォン用アプリ「netprint 写真かんたんプリント」のご紹介http://www.printing.ne.jp/support/mobile/appli_netprint_k.html

 


浅草仲見世 木村屋本店の人形焼き

浅草 仲見世の人形焼き、食べ歩きなら木村屋・持ち帰りなら亀屋

9月20日のなんで買ったノートは、木村屋本店の人形焼き(焼きたて4つで300円)。

なんで買ったの?

  • 昨日、別視点ツアーのために浅草に行った
  • 自由時間に仲見世を一緒に歩いた女の子と「甘いものでも食べようか」という話になった
  • 仲見世はよく行くので、仲見世の食べ歩きできる甘いものをちょこちょこ食べるんだけど、圧倒的においしいのが木村屋本店の人形焼き
  • 「食べ歩きなら木村屋、持ち帰りなら亀屋がオススメなんですよ」と力説した
  • 焼きたてが4つ300円で食べられるんだもの
  • 2人で2つずつ食べました

人形焼きはずっと亀屋派だったけど、焼きたてなら木村屋

浅草寺に向かって仲見世を歩いて、真ん中くらいで右側の一角にあるのが亀屋。

持ち帰りならぜひ亀屋で。

持ち帰りにした時のしっとり感、餡とカステラ部分のバランスが最高。

たぶん焼きたてよりも、時間たったほうが味がなじむのかおいしい。

吉牛はお弁当の方が好き……みたいな感じかな。

人形焼きのデザインも5~6種類くらいあるし。

浅草 亀屋 (オフィシャルないので食べログで)

で、その場で食べたい人は木村屋なんですね。

焼きたても焼きたてを4個から変えちゃうの。

浅草仲見世 木村屋本店の人形焼き

昨日もあっつあつであんこでやけどしそうになったくらい。

ずっと亀屋派だったんだけど、別れた恋人に教えてもらったんだ。

浅草寺に向かって仲見世を歩いて、右側の一番先頭にある、元祖木村屋人形焼本舗。

浅草で一番古いんだって。

たしかにうまーーーーい!1人で4個は重いから、だれかと分けるか持ち帰るといいかも。

デザインは4つしかないけど、ハトがかわいい。

元祖 人形焼 浅草 仲見世 木村家本店

 

浅草はよくふたりで行ったので思い出深い。

でも、ひとりで行っても知らない人と歩いても楽しい。浅草は見るとこめっちゃ多いからいいよね。

後輩に「長く付き合ってると、思い出がない場所がなくて大変じゃないですか?」的なことを聞かれて

「そうなんだよねー」ってちいさくわらったけど、ふたりで行ったところに一人で行っても楽しいぞ。

ひとりでも生きていける人が、それでも一緒にいるのが恋人同士のいいところらしいので

ひとりででも生きていけるように最近は暮らそうとしてる。

あ、ダメだ家事やってない。

でもいろんな人と会って価値観増やすのはたのしい。