8月22日のなんで買ったノートは、千疋屋のメロンのタルト(税込702円)。
なんで買ったの?
- 母の誕生日だった
- 最近、赤羽のエキュートに千疋屋ができた
- 母に千疋屋のことを話したら、ケーキを食べたがっていたので今年の誕生日ケーキは千疋屋にしようと思った
- 母の誕生石は黄緑の宝石ペリドット。今はメロンが旬ということで、メロンタルトを購入した
「味はおいしいけど接客が残念」なんて母の誕生日に書きたくなかった
飲食のコンサルタントの方に効いたんだけど、赤羽と江古田は飲食店を当てにくい街だそう。
なんで?という店が繁盛し、カタいでしょ!という店が潰れていく。
トロ函やグッドミートバル、ナカナカのようにチェーンをつくっているお店もあるのでウケるコツみたいなのはあるんだろうけど。
立地とかね。なにができてもすぐ潰れちゃう死に物件でも、おいしいし接客が気持ちいい店は続くしね。
銀だこが潰れたのはびっくりした。
で、千疋屋です。
赤羽は、アーバンとか高級感とかハイクラスとかって言葉がハマる街じゃないけど、ダイエーがオーガニックでボタニカルな売り場を広くとったり、マンションポエムもお高い感じになってきたりね。最近そっち方面も頑張ろうとしてるのかもしれん。
そこで千疋屋ですよ。
駅ナカエキュートの焼きたてバウムクーヘン屋を潰して千疋屋をイン。
※代わりに?別の場所にユーハイムが入った(バウム枠)
こいつがメロンタルトさまです。

おいしそう!実際に母もおいしいおいしいと喜んでくれました。
ただ、接客で……
「お持ち帰りのお時間」を聞かれずにケーキを渡されたので「すみません保冷材……(をいただけますか)」と言おうとしたら、食い気味で「保冷材入っておりますので」と言われたのと
ひとり分の小さいケーキを3つ(家族分)買った私が悪いんだけど「誕生日のローソクってありますか?」と聞いたら「小さいケーキにはのらないのでおつけできないんですよ」と言われたのがせつなかったな。
今まで、友達のバースデーケーキとかでカットケーキ買った時も店員さんにろうそく聞いたらつけてくれなかったことないからびっくりしちゃった。
お高いとは違うのかもしれないけど、結構ばっさりいかれたから傷ついた感はある。
ただ、母がケーキによろこんでくれたのはよかったな。
※あと、フレッシュジュース売ってるのにレジ見ないと味や値段、売ってることすらわかりにくいのはいかがなものか
私が食べた季節のフルーツタルトも、父が食べた柑橘のタルトも味がよかっただけに、ちょっと残念。
合う合わないなのかもな~