月別アーカイブ: 2016年3月

亀田製菓 柿の種 梅しそ味はめちゃうまい。プレーン越えるかも

みんなー!年度末だよー!
納まった?私はまだ。3月31日の23:02だよ!きゅるるるーん!

うちの会社では、3か月ごとに個人目標立てるんだけど
もろもろあって1-3月期の目標達成がギリ行ける……?
みたいな状況に陥ってしまい、このザマさ!

今、若干納まりそうになってきたからブログ書いてやる。

3月31日のなんで買ったノートは、亀田の柿の種 梅しそ!(ファミリーパック6袋入りでだと、200円前後かな)

なんで買ったの?

わさび味の柿ピーファミリーパックに1つだけ入っていた「梅しそ味」のうまさにやられて

最初は、母がわさび味のファミリーパックを買ってきて、その中に1袋だけ梅しそ味が入ってた。

母は私が梅好きなことを知っているので「これ1コしかないけど、あげる」と貴重な梅しそ味をくれたのだ。

その後、母がまたわさび味のファミリーパックを買ってきて

やっちゃいけないってわかってるのに

梅しそ味のおいしさが忘れられず

1コしかない梅しそ味を、無断で食べてしまった。

罪を犯した。食べながら少し泣いた。

翌朝母に謝ると「そんなにおいしかったの~」と許してくれた。

やさしい母。

紀州産南高梅とかどうでもいい。とにかくうまい

梅しそ味の柿ピーには、母を裏切ってしまうほどのおいしさがある。癖になる。

梅のすっぱさと柿の種のしょっぱさがものすごいマッチしてる。

こうやって書いてるだけで、

奥歯のその奥からよだれが出てくる……。

最初は期間限定商品だったけど、あまりの人気に定番になったんだって!やった!

検索してみるとNaverまとめもつくられてるし、個人ブログでも取り上げられてる。

わさびや梅以外にも出てるかな~って公式行ったら

商品紹介|亀田の柿の種スペシャルサイト|亀田製菓株式会社

引用:http://www.e-kakinotane.com/products/

すげえでてるwwwwww

シラチャーソースって気になるね。

シラチャーソース=トウガラシとかにんにくが効いたタイ発祥のチリソースだって!うまそう!

商品ページのクオリティーよwwwwww

亀田の柿の種 梅しそ

ぜひ!


装苑は買う。「足りない」は本で満たしたい

3月30日のなんで買ったノートは、装苑 2016年5月号(定価596円)。

装苑と重版出来

なんで買ったの?

  • 発売前からSNSで「Perfumeが表紙」と話題になっていた
  • カルチャー特集だった
  • 立ち読みして”買わなきゃ”な号だと思った
  • ぱらぱらめくった時にあらわれた池松壮亮の柄シャツ姿にクラっときた

「今日、なんか足りないな」って思うことがよくある。

仕事もっと頑張れたよな……とか

おもしろいことみつけられなかったな……とか

昼に食べたお弁当、量は多いのにおいしくなかったな……とか

そんなとき、私は基本食べてしまう

夕飯あるのに、池袋で銀だこ買って帰ろうなとか、赤羽駅前のマックでチーズバーガー買って食べながら帰るかとか、明治神宮前のサンクスでブリトー買って原宿駅に着くまでに歩きながら食べたり。

足りないから食べて、体重だけ増える。

食べて吐いて「あっこれでまた食べれんじゃん!」みたいなこともあった。

満たせないものは、食べることで補おうとするのが簡単。

お金もそんなにかからないし、簡単だし、食べるだけでいいから。

でも身体に悪いし、肌荒れるし、太るからやめた!なるべくやめてる!

次に満たせるのが買い物

買わなくても、ウインドウショッピングするだけで満たされるし、物欲は生きる力な気がするから、ほしいものがなくなったらお店に行って物欲を充電する。

もっと満たせるし、ためになるのが読書

今回、装苑だけじゃなくて、マンガ『重版出来』の7巻も買ったんだけど

架空の世界の、さらに架空のキャラクターが

  • 「何か」が欲しいと思って書店に行く場面
  • 帰って安くなった弁当とビールと一緒に買ってきたマンガをたのしむところ
  • 読み終わってマンガがおもしろくて見つけた自分をほめてやりたいと思うところ

そういうところすべてに共感できた。やっぱ重版出来はすごい。

私も本屋に行くのが好きで、どんな本が出てるのか売れてるのか見るのが好きだ。

恋人に「なんで本屋ってこんなに楽しいのかな?」と聞いたら「可能性の宝庫だからじゃない?」と言った。

なるほどね。

「たとえばこんな本とかね」と彼が棚から抜き取ったのは『ゼロからトースターをつくってみた結果』という本。

トースターをまったくのゼロから、つまり原材料から作ることは可能なのか? ふと思い立った著者が鉱山で手に入れた鉄鉱石と銅から鉄と銅線を作り、じゃがいものでんぷんからプラスチックを作るべく七転八倒。

新潮文庫書籍詳細『ゼロからトースターを作ってみた結果』より

おもしろそう。

私が「こういう本があるって、どこで情報を仕入れるの?」と聞くと

「棚見てておもしろそうだなと思って。去年文庫になったけど、この人がやったトースタープロジェクトがもともと話題になってたんだよね」と返した。

嗅覚するどいな。

情報を集めすぎておぼれそうになることがあるけど、いい情報が取りに行ける状況をつくっておくっていいよね。

「装苑はすごい」という話をしようとしたのに

雑誌が売れなくなってるってデータで見せつけられるけど、雑誌って最高におもしろいと思う。

POPEYEとかLala BeginとかFUDGEとかが好きなんだけど、装苑もたまに買う。

つくる人たちの魂が宿ってて、道を指し示してくれるような気がして、読むとうっとりするし、物欲沸くし、勉強になるし、知識も知恵もつく(と思う)。

装苑はもうずっと超かっこいい。高校生の頃は、ハイ過ぎる!って思ってたけど、最近は読みやすくなったのかな。装苑男子特集とかキャッチーな特集も増えてきた。

今回はカルチャー特集。

  • 「カルチャーなしでは生きていけない」というタイトルで
  • 蒼井優が語る「演劇」
  • やくしまるえつこが語る「セーラームーン」
    ⇒セーラームーンは変身バング中に攻撃されたことがあるって指摘、そうそうそう!ってなったすごい
  • 私的マニアックを語らせて
  • 能町みね子の雑誌の品格
    ⇒今回はvikka

とか読み応えがあって楽しいページがギュッと詰まってる。

だのに600円しないってすごい!ほんとにすごい。

コスパとかそういう次元じゃないし、一緒にしたくないんだけど、装苑はほんと最高。

古本屋でバックナンバー買うのも楽しい。

みなさんもぜひ。

装苑

サイトもかっくいーーーーー「.tokyo」ドメイン合うーーーーーー


愛を確かめたいなら山だ

3月29日のなんで買ったノートは、買ってないし行ってもいない。

お金で買えない価値がある、山登りについて考えてみようと思う。

自分を長野県の上高地(かみこうち)に行きたくさせるための自主トレ。

なんで山登りについて考えるの?

恋人が「上高地なら行きたい」と言うから

旅行に行くなら、私は、大島か新島か小豆島か福岡か沖縄か香川か台湾に行きたい。

観光地でみやげものを探したり、その土地にしかない店で買い物したり、グルメを味わいたい。

でも、恋人に「旅行したい」と伝えると「俺は上高地なら行きたい」と言ってくる。

旅行の際に私のリクエストは通りにくい。

上高地についてひとつも知らなかったので「行きたいなら上高地のよさをプレゼンしてよ」とリクエストしてみたけど「え~」と話をにごされてしまった。

めげない。

自分で調べらぁ!おもしろさは自分で探すもの!居場所は自分でつくるもの!

好きでもないのに山登り

山にはよく行く。好きなわけじゃないのに。

※虫が怖いのでどちらかというと自然が苦手です

恋人がわりと山・自然好きな人間なので、いろいろな山でハイキングした。

御岳山、奥秩父の山、箱根山、他にもちょこちょこ行ってる気がするけど忘れちゃった。

山を歩くたび「なんで私は山にいるんだろう」と思う。

登ったら降りなければならない。店もトイレもそんなにない。下手すると水も手に入らない。

でも山に登って、息を整えてふとあたりを眺めると「こんなところ、この人とじゃなきゃ来なかったろうな」と思う。

この人とじゃなきゃと思わせる山

あと、山の中では恋人の強さを感じられるからいい。

都会と情報化社会の中では私の方が優位に立っている(気がする)けど、山ではとても勝てない。

私がiPhoneの電波が入らなくてパニックになっても、落ち着いて前を歩いてくれる。

虫がいたら「虫がいるよ」と行ってくれるし、あぶない段差では手を引いてくれる。

革靴にコンビニ袋をひっさげて、なんでそんなにサクサク山を歩けるのか……。

臨機応変なサバイブ力や生命力を感じるとドキドキする。文句があっても、この人についていくぞと思う。

マンネリ気味のカップルや付き合いたてで「私、この人とずっと一緒にいられるだろうか?」と不安になってきた女の子は、山登りに誘うと、その愛が本物なのか確かめられるかも。

愛っちゅーか、男を見せてくれるかっちゅーか。そういうので惚れ直してきたような気がする(山の中だけじゃないけど)。

行ってみたら自然はキレイで自分はちっぽけだってわかるし。

機会を与えられなければ行かないような場所へつれてってくれるのはいいよね。

新宿から直通で行けるアルピコ交通の上高地ページ

うわ!このサイトで見ると上高地めっちゃ魅力的。

帝国ホテル泊まってみたいけど、たっか!1人1泊4万円代か。つらー。


ザバスミルク最高

ザバスミルクはどこへ消えた?

3月28日のなんで買ったノートは、ザバスミルク(165円+税)。

なんで買ったの?

キックボクシングの後のたんぱく質補給に

プロテイン、飲んでますか?

えっ?飲んでないの?たんぱく質足りてる?
1日に必要なたんぱく質の量知ってる?
じゃぁじゃぁ今日の食事だと何からたんぱく質得ようとしたの?
自分の中で量・質ともに良質なたんぱく源ってなんだと思う?

……ウザいからやめます。

筋トレオタクでも健康オタクでもないのだけれど、昨年ダイエットを始めてからたんぱく質を摂って筋肉をつけて代謝を増やすことが痩せるのに不可欠だということが身に染みました。

ただ食べないで痩せるのと筋肉つけて痩せんじゃ痩せ方の質が違う。落ちた体重が戻りにくくなる!

そこらへんのたんぱく質の摂り方や筋肉のつけ方は、過去に記事を書いたので気になる方がいらしたらぜひ読んでいただきたいです。

ダイエットにたんぱく質が必要な理由|たんぱく質を手軽に取る方法

ザバスミルク最高

筋トレをかじった人ならプロテインについて調べたことがあるはず!

ザバスはめちゃくちゃ有名なプロテインの会社です(ちょい高いから私は買ったことない)。

そんなザバスと○○がタッグを組んでつくったのが、ザバスミルクなのです!

ザバスミルクのいいところは、良質なミルクプロテインがマズくなく摂れるところ。

もともと、牛乳は優秀なたんぱく源ですがザバスミルクは、牛乳の他にビタミンB6やクエン酸を配合。

科学の力のおかげで、牛乳よりも吸収がよく効率よくたんぱく質を摂ることができるのです。

※カロリーも全然ないしね

明治から初めて商品が発売された時には

  • マズそう
  • 誰が飲むんだ
  • そもそもプロテイン飲みたい奴はプロテイン飲むだろう

なんて斜に構えていたのですが、良質なたんぱく源って個体が多い(サバ缶)からなかなかスマートに摂取できない。

あと、コンビニやスーパーで液状のプロテインって売ってないし。

そこでザバスミルクですよ。

私も、キックボクシングの後プロテインを忘れた時は探して買ってすぐ飲むようにしています。

でもなかなかねえのす。
ほとんどのコンビニで置いてない。

先週はひばりが丘のサンクスにあったのに今日はなかった。つら!

コンビニのバイヤーの方、ザバスミルクをおいちくり〜

http://www.meiji.co.jp/smartphone/dairies/milk_drink/savas-milk/index.php


チェックアップ歯磨き粉

まとめで話題のチェックアップ歯磨き粉、ロフトにあったよ

3月27日のなんで買ったノートは、チェックアップ歯磨き粉(500円+税)。

なんで買ったの?

はてブでフィーバーしてたNaverまとめを見てほしくなった

25歳まで歯ブラシは、医科歯科の先生に薦められたドクタービーのキッズ版を使っていた。

おととしくらいから、パナソニックのドルツ(電動ハブラシ)を使っている。

「まだ手磨きなの?手磨きよりよく磨けるし、時短にもなるし、ラクだよ」とシャッチョさんにCMみたいに薦められて以来ずっと電動。

ズボラな自分は充電が切れると、充電器探すのがめんどくさなっちゃって1か月くらいを手動で使ったり(重い)

恋人の家だと普通の歯ブラシを使うので、たまに手磨きしたくなる。

ラク過ぎて電動歯ブラシを疑ってしまうことがある。

だって歯ブラシを使った歯磨きの仕方は散々習ってきたけど、電動歯ブラシを使った歯磨きの仕方は習ったことがない。

ペラペラなトリセツを読んでちょっとだけググって後は自己流。

週に1回くらいは手磨きの日をもうけたい……

そんな時、Naverまとめの『歯医者がベタ褒め。店頭には置いてない「歯磨きグッズ」』というまとめを見た。

中でも気になったのが、チェックアップという歯磨き粉。

※電動歯ブラシだと歯磨き粉は使わない

フッ素の量が多いから軽度の虫歯なら治る……ってマジかい!?

まとめは誰にでもつくれるから情報の信憑性はあんまないけど、いろんな口コミみても評価高いし、あったら買おうと思ってた。

そしたら、上野丸井のロフトにあった!

※歯医者か通販でしか売ってないって書いてあったんだけども

500円くらいで安かったし、衝動買いしてしまった。

使ってみてどうか?

チェックアップ歯磨き粉

※名前がかっこいいので、PROSPECという歯ブラシも買ってみた

クリアクリーンとかGUMとかに比べて全然泡立たないし、辛さもないからゆっくり歯磨きできる。

味も香りもさっぱりしてて、歯磨きしやすい。

ちょっとしみる部分を念入りに磨いた。

歯磨きの後、舌で歯を触るとつるつるした感触が!!

まだ初日だからなんとも言えないけど、クセのないよい磨き心地でよかった。こりゃいいね。

虫歯かも……ってくらいしみる左下の奥歯の痛みが消えたら、追記します。たのすみ~


KとKでCする

3月26日のなんで買ったノートは、煮込みハンバーグの具材(1000円しないくらい)。

なんで買ったの?

恋人に煮込みハンバーグをつくるため

8年も9年も付き合っているとギクシャクすることもある。最近、ギクシャクの頻度が増えて素直になったりやさしくなったりできなくなってきた。

どうやって挽回しようかと考える。

相手が喜ぶことがしたい。あと相手が自分じゃ面倒でやらないことを代わりにしたい。

そう思って、洗い物と洗い物を置いとくカゴの掃除とガスコンロの油拭きと洗濯物たたみと料理をしてやった。

どうだ!とアピールしてありがとうと言われたけどハッとした。

こんなこと、ひとり暮らしなら毎日しとるわ。

恋人はもう2年くらいひとり暮らしをしている。

仕事で(力仕事なので文字どおり)くたくたになって帰ってきても、コンタクト外して風呂入って洗濯して寝て、早朝出る1時間前に起きてご飯炊いておむすび6個つくって出社してるんだ。毎日。

やさしくしなきゃと思う。

やさしくというよか尊敬というか敬意を表さなきゃと思う。

恋人の家は木造の1Kで夏は暑いし冬は寒いし壁は薄いしあたたかくなるとGが出るけど、ここで毎日ひとりなんだ。

リクエストに応えて煮込みハンバーグをつくる

クックパッドにはめちゃくちゃお世話になっているので、株主総会後会社の人事がどうなったか気になるんだけど、そんなことよりハンバーグ。

http://cookpad.com/recipe/2821674

このレシピでおいしくできるので、もう一度食べたいと言われた煮込みハンバーグをつくることにした。

今はもう煮込み終わってるけど、恋人はご飯をこだわって炊く(洗った後、米に水を吸わせてから炊きその後蒸らしたりする)ので50分くらい待たされてる。おいしくなるならいいか。

1Kの部屋のキッチンは3畳で収納やら冷蔵庫やらあるから狭い。

狭いけど、恋人も私もキッチンにいる。

恋人は煙草を吸いながら本を読んでいる。

私は煮込みハンバーグをかき混ぜたり、クッションに座って本を読んだり、ブログを書いたり世話しない。

狭いのに、こうやってふたりでキッチンにいるのが楽しいし、幸せだなと思う。一緒に暮らしたいなと思う。

そのタイミングをはかりかねている。

この家の更新が6月に迫っているらしい。

どうなることやら。どうにもならない気もする。

つーか早くハンバーグ食べた過ぎて、レタスと卵のコンソメスープつくって飲むとこまでいったわ。1時になってもうた。

ちなみにタイトルは

K(恋人のイニシャル)とK(キッチンで)でC(クッキング)

ということでお粗末。

 


原宿 サンフランシスコピークスでエゾ鹿クランベリー

3月25日のなんで買ったノートは、エゾ鹿クランベリーのソーセージをつかったホットドッグ(フライドポテト・コールスロー・飲み物付きで税別1380円)!

なんで買ったの?

  • サンフランシスコピークスという店が前から気になっていた
  • 昼ごはんをめぐる冒険に出たけど、めぼしい店がなかった
  • ジビエ料理ってなんかいいよね。レア感?
  • エゾ鹿のように軽やかになりたかった
  • クランベリーも好きなので
  • 名前のインパクトにやられた

昼食を探しに同僚と冒険の旅へ。
明治神宮前(原宿)から表参道、原宿通りあたりを攻める。

看板が出ていて「食べ物かな?」と近づくとたいてい美容室なのがこの街のトラップ。

なかなかよさげな店が見つからず、私が前から気になっていたサンフランシスコピークスというダイナー?ハンバーガーやパンケーキなどアメリカ料理を出す店に行った。

メニューを見ると、ハンバーガー・ホットドッグ・オムレツ・パンケーキなどが主力商品のようだ。

いろいろおいしそうなメニューがあったけど、エゾ鹿クランベリーという商品名に釘付けになる。語感もいい。

ジビエ料理は、新宿のパンとサーカスでワニとかカンガルーとか鹿とか食べておいしかったのでいい思い出しかない。

今後はいのしし鍋が食べたいな。

クランベリーも好きなので、エゾ鹿クランベリーのホットドッグというものを注目してみた。

セットのコールスローは独特の香りを持つひまわりの種を1/4に切ったようなスパイスが入っていて不思議な味がした。うまかった。

セットのドリンクもこういうおシャンソンな店にしては大きい。よかった。

※同僚が頼んだコーヒーについてきたミルクを入れる瓶は食欲減退ブルーで出しづらそうだった

いよいよメインディッシュの登場。

同僚のオムライスは個人的にいまいちだった。
私はひと口もらっときながらこういうところで文句垂れる女。

私の頼んだエゾ鹿クランベリーは、色がむちゃくちゃだった。食欲減退ヴァイオレット。

サンフランシスコピークスのエゾ鹿クランベリー

紫キャベツみたいな肉塊だったけど、味はまあまあだった。次は頼まないけど、頼んで後悔はしない味だった。

エゾ鹿クランベリーのソーセージ

鹿の臭みを消すために使われているつなぎ?で味が飽和してるかんじ。マズくはない。うまいうまいという感じではない。

※あえて写真も加工せずオリジナルに近い色をだしてみました

サンフランシスコピークス
http://sf-peaks.com


赤羽 ステーキカウボーイ

赤羽 ステーキカウボーイのハンバーグ弁当はコスパ最強でうまし!

3月24日のなんで買ったノートは、赤羽のステーキハウス カウボーイのオリジナルハンバーグ弁当(税込780円)。

なんで買ったの?

  • 夕飯なに食べようか迷いに迷って
  • 病み上がりだから体力つけるために肉が食べたかった
  • カウボーイがうまいことは重々承知
  • 弁当780円と書かれていて「それは安い」と思った

やっと風邪治ってきた。痰だけ残ってて嫌な感じやけど。

今日は夕飯の用意がない状態で母が家にいて、父はまたパチスロを打って遅くなるそうなので、母をひとりにしてはかわいそうだと、弁当を買って家で食べることにした。

松屋、松乃屋、Sガスト、長崎ちゃんぽん、なか卯、coco壱、てんや……まいった食べたいものがない。

歩いて歩いて30分。もうコンビニ弁当でもいいかな。餃子食べたいけど王将遠いし。

ケバブのつもりだった

そんな時、ケバブ屋さんを見つけた。インド人?っぽい人が店番をやっているけど、お客さんが全然いなくて暇そうな顔してる。

デザフェスで食べたうまいケバブ(秋葉原のスターケバブ)が忘れられず、ケバブを買ってみることにした。

やみつきなんちゃらケバブ。

肉塊からでなく、脇に落ちている肉をトングで拾ってフライパンで炒める。

ピタパンはチンしてから鉄板の上にのせてあたためる。

キャベツと大量のソース、炒めた肉を重ねてピタパンで包んでくれる。紙で包んでビニール袋にいれて500円。

味はまぁまぁだった。

ひと口食べていまいちなだな~と凹みながら歩いていると、赤羽のおいしいステーキ(私はハンバーグしか食べないけど)屋のカウボーイの前を通った。

ハンバーグ食べればよかった。

ケバブ買ったのにハンバーグ弁当も買った女

ステーキカウボーイの看板

うつむいたまま看板を見るとハンバーグ弁当780円とある。

安くない?

ステーキハウスのジューシーなハンバーグが780円?安い!

買う!食べう!

店に入ってお弁当を選ぶ。

  • ステーキ弁当980円
  • ダブルチーズハンバーグ弁当830円
  • オリジナルハンバーグ780円(ソースは、シャリアピン・デミグラス・オリジナルから選べる)
  • イタリアンハンバーグ弁当780円
  • 照り焼きハンバーグ弁当780円

お肉屋さんの手作りコロッケというのもあった。うまそー。

オリジナルハンバーグ弁当を頼むと「10分少々お時間をいただきます」と言われる。

店内でも待てるけど、せっかくだから近くのブックオフを見に行った。今日も平和です。

1階だけパトロールして店に戻ると、ハンバーグ弁当ができあがっていた。

弁当をのぞくと

  • できたてのハンバーグ
  • 野菜(いんげん・にんじん・コーン)
  • ご飯(ちょっと多い)
  • おしんこ(きゅうり)

が入ってる。ボリュームも満点。これで780円は安い!

さめないように急いで家に帰って、手洗ってうがいしていただきます。

ステーキカウボーイのハンバーグ弁当

お箸でハンバーグをひと口大につまむと肉汁がじゅんわり流れ出る。

オリジナルソースは何味なんだろう……さっぱりしてるんだけど、たまねぎのスライスとにんにくが一緒になってておいしい。

目玉焼きまでのってるのよ!

つけあわせのにんじんも甘くておいしいし、いんげんも食べやすい。コーンもしゃっきしゃき!

ご飯ちょっと多いかな~と思ったけど、ペロリでした。

お店で食べると2000円くらいいくので、弁当で780円はコスパ高い。

カウボーイは店の中もカントリー調でかわいいし、いろんなハンバーグがるし、サイドメニュー(オニオンリングとか炒め物とか)もふかし芋もおいしいので、オススメのお店です。

以前、志茂のワールドをオススメしたけど、赤羽でステーキとかハンバーグ食べるならカウボーイですね。

ステーキカウボーイ

 


喜田屋 六人衆の 六人衆焼き

黒糖どら焼きの暫定1位は六人衆焼き

3月23日のなんで買ったノートは、六人衆焼き(162円)。

黒糖好き と どら焼き好き集まれー!
ついに1番うまい黒糖どら焼きを見つけたぞー!

なんで買ったの?

  • このブログのネタ探し
  • 母が風邪をひいたのでおみやげを買いたかった
  • 名前に惹かれて、由来を知りたくなった
  • 閉店間際だったので3個で339円に値下げされてた

今回の風邪はたちが悪かった。腸炎からのノド・熱・鼻水・くしゃみ・痰風邪と2週間のフルコンボだドン!おまけに母にまでうつしてしまった。

おわびのつもりで、母におみやげを買っていくことにした。

エキュート赤羽で和菓子か洋菓子を探す。

ケーキは元気な時に食べたいだろうし、クッキーじゃ軽すぎるし、あんみつはこの前食べたし、切れ端のバウムクーヘンじゃ地味だ。

エキュートのスウィーツゾーンには期間限定のお店も出てるので、そこを攻めることにした。

image

アップルスウィートポテトは私の好みだし、わらび餅は地味だし……和菓子か。おはぎにごま団子に……どら焼き?いや、六人衆焼き!?

これください!!

買ったのは、武州 千住宿 喜田屋の六人衆というレーベルが出している 六人衆焼きというどら焼き。

喜田屋 六人衆の 六人衆焼き

黒糖味の皮がふっかふかのモチモチで、中には照りのある粒あんがぎっしり。

皮自体が甘くておいしい。皮だけたくさん食べたいくらい。

黒糖味のどら焼き もとい、黒糖味の和菓子の中で1番好きかも。そのくらいうまい。みんなに配りたい。いつも会社でおいしいお菓子をくれる社長のお母さまにお渡ししたい!

母も「どら焼きだ〜!わーい!うまー」と喜んでくれた。甘党の父もうまいうまいとペロリといった。

六人衆焼きとはどういう意味なのか?

千住の老舗和菓子屋 喜田屋でも特に技術の優れた6人の菓子職人がつくる菓子シリーズなんだそう。

かっけー!るろ剣みたい(十本刀みたいな)!

サイトに載ってるあんずのお菓子やお餅もおいしそう。

また見つけたら買ってみよう。

六人衆焼きは、どら焼きと黒糖好きの方には超おすすめの逸品です。

KITAYA 六人衆


ファミマの口どけなめらかカスタードシューと落ち着いた男性

3月22日のなんで買ったノートは、ファミリーマートの口どけなめらかカスタードシュー(キャンペーン中で税込み100円)。

※おいしくてすごい勢いで食べちゃったので写真はナシ

なんで買ったの?

  • ファミマで昼食を買っていたら、冷ケースに陳列されたシュークリームが目についた
  • 好きなケーキは?と聞かれて即答できずにいたけど、カスタード系は結構好きだぞと思った
  • シュークリームが好きなもので

好きなタイプは?

「好きなタイプは?」と聞かれることは多くないけれど、最近わかった。

落ち着いてる人が好きだ。

私は落ち着きがない。いつも何かしらにテンパってるし、おびえてるし震えてるし。

そんな時、どっしり構えてクスリと笑えるようなひと言を発せる男が好きだ。

男らしさを感じるし、余裕と自信が見える。

練馬にある恋人の家に向かう途中、バスが遅れてしまった時に

「ごめん遅刻する!としまえん付近で渋滞が起きててバスが40分も遅れてて……」と恋人に伝えると

恋人は「(としまえんは)西武線の宝だね」と返事をしてくれた。

遅刻を責めないし、ちょっとウィットに富んだ返事をしてくる。

こういう時に、この人はいいなと思う。

好きなケーキは?

「好きなケーキは?」と聞かれることはもっと少ないけど、最近わかった。

カスタードクリームをつかったケーキが好きだ。

卵感の強い、黄色くてもったりしているクリームが好きだ。

エクレアやプリン、シュークリームが好きだ。

よく買うのは、コージーコーナーの安いやつだけど、池袋のシュクリシュクリも好きだし、ビアードパパも好きだ。

一番好きなシュークリームは、江古田のアンデルセンのクッキーシューだけど、夕方行くといつも売り切れてる。

そんなシュークリーム好きを思い出して、ファミマのシュークリームを買ってみましたよ。

ファミマにはシュークリームが4種類くらいある。キャラメルかかってるやつ・いちごのやつ・プレミアムのやつ、そして今回買った口どけなめらかカスタードシュー。

通常価格は税込み110円でプチプライスの部類に入るんだけど、最近リニューアルしたらしくて、カスタードが濃ゆくなってる。

皮はフシュフシュ(コージーコーナーのものに近い)でパンチがないけど、カスタードがおいしい。

シュークリームはカスタードクリームを味わうための器なのだから、それでいい。

クリームの量も多すぎず少なすぎずでちょうどいい。

包装や見た目はダサめだけど、おいしいのでおみやげにも喜ばれると思う。

家族や同僚へのちょっとしたおみやげにもオススメ。

口どけなめらかカスタードシュー

↑ファミマの商品ページはマジでもうちょっとなんとかしろってくらい非魅力的。だけど味はうまいのよ~