バレンタインまで、あと一週間ちょっと。
女性のみなさん、準備はお済みでしょうか?男性のみなさん、ソワソワしてきましたでしょうか?
今日は、バレンタインにおすすめ……ではなく、
夢を追いかけて頑張る女性の方に召し上がっていただきたいチョコレートをご紹介します。
チョコレートが好きすぎて、会社をつくっちゃった女社長

ハウオリオラチョコレートのお披露目パーティーにて。ピンクのスーツが大出社長
ハワイアン・ココ株式会社の社長、大出 博子さんと出逢ったのは、去年の秋ごろでした。
当時、弁護士事務所で秘書として働いていた大出さん。
初めてお見かけした際は、上品で大人しく、「私とは住む世界が違う方だなぁ」と勝手に思ったりしていました(私は、平成生まれのサブカル育ち。漫画化されるぐらい怪しい街に住んでいるもので……)。
お話を聞けば、議員さんの秘書や弁護士の秘書として20年近く働いてきたとのこと。
ね、めっちゃ安定してますでしょ?大出さんの雰囲気はしなやかだったけど、堅実な人生を歩んでこられた方だという印象を受けました。
そんな大出さんが、経験もノウハウもないのに
「チョコレート会社をつくろうと思いまして……」と言いだしたんです。
え!?手作りとかじゃなくて!?会社を!!!!?
えらいこと驚きました。
「チョコレートが好き」ということ以外は、ほとんど知識も経験もないのに、自分の追い求めるチョコレートをつくるために、会社をつくる……
おとなしかった大出さんは、チョコレートの話をすると、目の色が変わりました。
ひと口食べただけでカカオの含有量がわかるくらい、チョコが好きなんだそうです。
どこにもないものならば、作りましょう(『ミニモニ。テレフォン!リンリンリン』より)

ハウオリオラチョコレートのパッケージ。超かわいい!
小学生の頃流行った、ミニモニ。の『ミニモニ。テレフォン!リンリンリン』という曲が好きでした。
特に「どっこにっもないものならっば~つ・く・り・まっしょ~!!」というフレーズに心を奪われ、その通りに生きてゆきたいと思って今に至ります。
大出さんは、まさにこの『ミニモニ。テレフォン!リンリンリン』の世界を体現していました。
数年前に出逢ったハワイ産のチョコレートの美味しさに心を奪われた大出さん。
でも、そのチョコレートは、日本で買うことができないものでした。
あのチョコレートがもっと簡単に手に入ればいいのに……むしろ、あのチョコレートより、もっと素敵なチョコレートをつくることができたら……。
そんな想いから、大出さんは、ハワイのカカオ農園に問い合わせ、オアフ島で無農薬で栽培された“幻のカカオ”を手に入れました。それから、チョコレートをOEMしてもらうための製菓会社を探し、パッケージやホームページのデザイン発注など……夢のチョコレートをつくるために尽力されていました。
大出さんは、未経験からのスタートでしたが、その夢と熱量、情熱に打たれて、さまざまな業界の方が手を貸してくださったそうです(さらに大出さんはとびきりチャーミングなので「はぁ~ん!助けて差し上げたい!」という気分になります)。

「H」のカタチをしたチョコレート。オシャン!
そうして出来上がった、夢の結晶が『ハウオリオラチョコレート(HAU’OLIOLA CHOCOLATE)』なのです。
夢を追いかける女性に、美味しさと健康を!
大出さんのストーリーも素敵なのですが、なにより、ハウオリオラチョコレートは、めちゃくちゃ美味しいです。
特に、ニブミルクチョコレートは、ミルクチョコレート好きの方には、ぜひ食べていただきたい美味しさです。
ニブというのは、カカオの原料のこと。カカオビーンズを発酵、焙煎、乾燥させ、粒を細かく砕いたものです。抗酸化作用が高いとされ、欧米では「スーパーフード」として人気の健康食品なんだそうです。
バレンタインで、好きな人やお世話になっている方にチョコレートをプレゼントするのもいいですが
頑張っている女性に、ぜひ食べていただきたいと思います。
(もちろん男性に贈るのもいいと思う!父も恋人も「なにこれ!ウマい!」といってムシャムシャ食べてました)。
ハウオリオラチョコレートのお買い求めは
オンラインショップか、1/29~2/14まで銀座松屋(1Fパティオ)にて出店中。
ぜひ、夢の結晶をを食べて、自分にご褒美をあげてください!
HAU’OLIOLA CHOCOLATEのブランドサイトはこちらから